2014-01-01から1年間の記事一覧

孤独の価値とは?(4)

では、私は何を目指すのか? 「孤独というものの価値」について論じていると、 「誰とも繋がる必要なんてない。常に孤独でありなさい」 「俺は孤独でいたいんだ!だから近寄るな!」 なんて勘違いされてしまうかもしれません。 しかし、勘違いしてほしくない…

「繰り返せる環境」が心の余裕を生む

子どもたちを伸ばしていくために必要なこと。 それは、「教師の心の余裕」です。 教師の心は、子どもたちに伝わります。 教師自身が何かにとらわれ、焦っている状況であれば、子どもたちもそれを感じ取りそわそわし始めます。 逆に、教師がドンと構え、心の…

孤独の価値とは?(3)

「学び合い」の最終目的地は「孤独」である。 「孤独」の本当の意味を理解するために、「学び合い」が必要なのだ。 最近そんなことを感じ始めました。 これは以前とは正反対の価値観となります。 (1)の記事でも述べましたが、「学び合い」をはじめたころ…

孤独の価値とは?(1)

学び合いに出会った頃、一つの確信が自分の中に生まれました。 それは 「人と繋がり合いながら学ぶことが未来を切り拓いていくためには必要不可欠である」 という考えです。 子どもたちが前を向き、じっと教師を見つめる。 教師と子どもという縦の会話が中心…

孤独の価値とは?(2)

私が常に感じていた疑問をときほぐしてくれた本。 それは 「幸福について―人生論―」 ショーペンハウアー著 です。 彼は、著書の中で「孤独」の価値を訴えます。 「孤独」という言葉は誰もにマイナスのイメージを抱かせます。 ゆえに人は「孤独」を人は忌み嫌…

而立+3

33歳になりました。 お祝いのメッセージをありがとうございました。 日々たくさんの人に支えられて生きていることを実感しました。 その支えに感謝しながら、33歳の一年も突き進みたいと思います。 それにしても30代に突入したのがつい先日のように感…

せんせいのおしごと

学級をまとめていくために必要なことって何? 昔はそんな疑問を常に抱えていました。 教育技術やテクニックをがむしゃらに追い求めていたのも、そんな疑問を抱えていたからです。 「こんなことをすれば学級はまとまる?」 「こんなことを話せば学級は崩れな…

[思考]「よい授業」とは失敗の不在によってもたらされる 最近強く思うことがあります。 それは 「幸せ」とはよそには存在しないのではないか? ということです。 「幸せになりたいなぁ。」 「幸せになるにはどうすればいいんだろう?」 昔からよくこんなこと…

而立+3

33歳になりました。 お祝いのメッセージをありがとうございました。 日々たくさんの人に支えられて生きていることを実感しました。 その支えに感謝しながら、33歳の一年も突き進みたいと思います。 それにしても30代に突入したのがつい先日のように感…

せんせいのおしごと

学級をまとめていくために必要なことって何? 昔はそんな疑問を常に抱えていました。 教育技術やテクニックをがむしゃらに追い求めていたのも、そんな疑問を抱えていたからです。 「こんなことをすれば学級はまとまる?」 「こんなことを話せば学級は崩れな…

「よい授業」とは失敗の不在によってもたらされる

最近強く思うことがあります。 それは 「幸せ」とはよそには存在しないのではないか? ということです。 「幸せになりたいなぁ。」 「幸せになるにはどうすればいいんだろう?」 昔からよくこんなことを考えていましたが、その考え方は少し違うのかな?と思…

「方法」と「人」を超えて

村山紀昭さんの主宰する「教育人間塾」に私の大切な友人の坂内智之さんがきて話をしてくださいました。 発表内容は 「放射線教育の実際と課題」 「これからの授業とは〜方法と人を超えて」 の二本立てです。 坂内さんとは郡山の赤木小学校時代の同僚。 毎日…

子どもの心に「ひ」をつける

以前私の尊敬する方にこんな質問をしたことがあります。 「教師として生きていくうえで大切な力があるとすればどんな力だと思いますか?」 普段からそういう問いに正面から向き合っているのでしょう。 その方はすぐに答えました。 「子どもの心にひをつける…

不便=幸福?

「心は光の速度で変わる」 そんなことをずっと感じていました。 さっきまであんなに幸せだったのに、なぜかその気持ちが消え、一気に沈む。 そんなことがよくあるものです。 こんな風にころころと変わる心をどのように乗りこなしていけばいいのかな? そんな…

「承認されたい!」という本能

人は常に他人からの「承認」を渇望している。 そんなことを感じます。 偉そうに書いているけれども、もちろん自分もその一人であります。 もっとほめられたい。 誰かに認められたい。 自分を見てほしい。 そんな思いは多かれ少なかれ誰もがもっているもので…

「哲学」は若者を殺す?

「成長」という言葉の中には隠された悪がある。 「成長」とは必ずしも「善」とはいえない。 そんなことを考える。 成長するにつれて、物事に意味を見出すことができるようになっていく。 それは意味を見出さないと動けなくなっていくことにも繋がる。 「なぜ…

責任をもって失敗をすること

あることがきっかけで、ふと自分の教員人生を振り返る機会をいただく。 20代の頃を振り返ると、おもしろい。 自分がどういう価値観を抱いて突き進んできたのか? どこでその価値観が不完全だったことに気づかされる出会いをしたのか? そして、どのように…