2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

理想と現実

我々は日々、子ども達の目の前で実践を重ねています。 「彼らをどのように成長させていきたいのか?」 「彼らのために何をしてあげられるのか?」 悩み、苦しみ、もがきます。 だけど、めちゃくちゃ楽しい。 教育現場には最前線だからこその喜び、憂いに満ち…

「当たり前」だけど、これって胸をはれることじゃないのかな?

・教科書ももってこない。ロッカーにあっても出そうとしない。 ・初めから授業に参加するつもりはない。机に突っ伏してやる気のなさをアピール。 ・「わからない!」と奇声をあげ暴れる。 ・なんでこんなことやらなきゃいけないんだ!?ときれる。 ・どうせ…

出てきた出てきた

やりたいことたくさん。メモ。 ・リーディングワークショップの強化・時事問題への取り組み・新聞を通したアプローチ・事実と意見の可視化・自分自身の自己研鑽・ホワイトボードからのアウトプットの強化(量。質・時間)・自分自身の立ち位置を確認させる・…

ありがとうございました!

芦田先生、中川さん、大山さん、長尾さん。 昨日は遠くからわざわざおいでいただいてありがとうございました。くわしくはtontan先生のブログを…(いつも頼ってしまってすみません…)http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20110223 自分の教室を見ていただ…

さ〜て、やりますか。

子ども達に朝一番に話をしました(笑)「俺さぁ〜。昨日芦田先生達と話してさぁ。めちゃくちゃ勉強になったんだよ。」 「でもさぁ。それと同時にめちゃくちゃへこんだぜ〜。」 「笑っちゃうと思わない?『自分の甘さが見えた時がスタートラインだぜ!』なん…

勝ち負けを超えたもの

大切なのは「勝ち」「負け」ではない。 勝ったことで何を学ぶか? 負けたことで何を学ぶか? そう考えていけば、どちらの結果だろうと自分の学びになる。 そんな風にポジティブに生きていきたい!

自分の甘さが見えた時がスタートライン

学級通信133号より↓↓ 職員室のtontan先生の机の上に3年生のレポートが載っていた。 見てみるとなかなかの内容である。 これはクラスのみんなに見せなければ! そう思ってよく書けている数枚のレポートを借りた。 クラスに戻って聞いた。 「君達は3年生…

加速

学級通信131号より↓↓ 「みんなと同じ5年生の子ども達が受験に向けて勉強をしてるんだよ。」 そんな言葉から話を始めた。 最近、私は視野を広げた話を子ども達に語るようにしている。 いや、語らねばならないと考えている。 「みんなは中学受験なんて知らな…

貪欲に

ツイッターで『学び合い』について警鐘を鳴らし続けている芦田宏直さん。 とうとう私の小学校に来校することになった。 しかも来週である。 くわしいいきさつはtontan先生のブログで↓↓http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20110218/p1ツイッター上でのや…

段階

●『学び合い』第1段階 『学び合い』を成立させる ●『学び合い』第2段階 余計なものをそぎ落とす ●『学び合い』第3段階 本当に必要なものだけを足していく 行きつ戻りつしながら、日々模索していくことが必要。 教師が教師であるために。メモまで

評価

まずいことをやってしまった子がいた時。 それは考えさせるチャンス。 なんて思えればいいなぁと思っています。 (実際はなかなかうまくいきませんが…) 「今の自分って胸をはれる自分?」 「今の自分って100点中何点ぐらい?」 「どんな自分になりたいの…

自己評価に巣食う「甘さ」

う〜む。自分の甘さに気づかされた。 今日はいろんな意味で学びの多い一日だった。 大切なのは自己評価。 自己評価は厳しくなければならない。それは子ども達も教師も同じ。 これでいいのか? これで満足か? 何が足りない? 何が多い? 甘くなりがちな自己…

よりよい未来へ

われわれは『学び合い』をしたいのではない。 『どんな状況でも楽しく学び続ける』子ども達を大人へと育てたいのだ。 どんなに批判されようと どんなに非難されようと どんなに否定されよと我々教師、いや大人達が目指しているものは同じであろう。 をれは揺…

『学び合い』と『一斉授業』

一斉授業はこうだけど… 『学び合い』だとこうだよね〜? なんて言葉をよく耳にします。 『学び合い』と『一斉授業』 これらはよく対比されて話がされます。 私もほんの少し前までそう思っていました。 しかし、今はそう思ってません。 『学び合い』とは『究…

足すのは簡単だな。

〇教師がそいではいけないもの ・どんな大人に育ってほしいのかという願い。それを語る力。 これがしっかりと定まっていれば、 そういう大人に育てていくためにどんな学級を創っていくべきか、方向性が見えてきます。 これが一番大事かな?と今私は思ってい…

根底

〇教師がそいではいけないもの ・どんな大人に育ってほしいのかという願い。それを語る力。 これがしっかりと定まっていなければどんなにすばらしい言葉を並べても子ども達は見透かします。 様々な語りが載っている本を私も読みあさったこともあります。 そ…

耳を鍛える

『学び合い』を始めた当時、tontan先生とよく「声の質」について話をしました。 おしゃべり声は、キンキンと耳障りに響く。 よい学びをしている時の声はしっとりと心地よいものです。 『学び合い』を始めた当時はその違いがよくわかりませんでした。 しかし…

そいではいけないもの。

tontanさんのブログでtomkickさんとtontanさんのやりとりを拝見しました。 多くのことを考えさせられました。 自分なりに考えたこと、まとめてみました。 今年、初めて郡山市の研究物展に挑戦してみました。 研究物展出品作品「はじめに」より↓↓ 君達は学校…

横浜での学び

きのうは出張で横浜に。 ジーンさんの授業を見せていただきました!一緒に行ったとんたんさんのブログ http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20110211 akiさんのブログ http://manabiai.g.hatena.ne.jp/aki1021/20110211/1297375765 そして、お忙しい中授…

学ぶ意味

学級通信130号より↓↓ ある日の放課後の会話Aさん 「先生!係活動でおすすめの本を紹介したいと思っているのですが、何かおすすめありますか?」 わたし 「う〜ん。最近読んでいるこの本なんてどうかな?」 Aさん 「『格差をなくせば子どもの学力は伸び…

わかっているから難しい。見えているから苦しい。

私の専門教科は国語です。 中学校に勤めている時はずっと国語を教えてきました。(当たり前のことですが…) どうやったら楽しい授業ができるのか? どんな課題設定をしたら子ども達はのってくるのか? 導入は?学習形態は?まとめ方は??? 朝から晩まで国…

而立の歳

学級通信128号より↓↓ 今週の月曜日のこと。 コソコソ・・。コソコソ・・。子ども達の怪しげな動き。 なにやってるのかなぁ〜?と思いながら職員室に戻り、再び学級に戻ると・・・。 「先生!誕生日おめでとう〜!!」 なるほど・・・。コソコソやってたの…

ゆっくりでもいい。伸びているか?

学級通信129号より↓↓ 「ゆっくりでもいい。自分自身が伸びている実感があるか?」 これはよく私が子ども達に問いかける言葉です。 私のクラスでは 「誰かにやらされるものではなく、自分のために行う学習」 を目標に日々学習に励んでいます。 だから宿題…