2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

[教師の在り方]厳しさの中で信じ抜く

「はい、どうぞ。」これは『学び合い』の象徴的な言葉。 この一言で子ども達は学び出す…と思っていた。 確かに子ども達は学び出す。 自分達で考え、自分達で決め、自分達で目標に向かっていく。 確かに学びだす。しかし…質のいい学びになっているかどうかは…

[私はこう思う]「破」

「はいどうぞ」 この一言で学ぶ子ども達。 確かにすごいと思う。しかしその授業がゴール地点?? 「はいどうぞ」の授業。 これは「守」「破」「離」の「守」でしかない。 いつかは破られることが前提の授業。 誰もができる「はいどうぞ」の授業。 その授業に…

瞬間を切り取る

原発事故。制限される毎日。 つらい状況で過ごす子ども達。 この地で暮らす子ども達の言葉には力がある。 しかし、それを伝える術をもたなければ、言葉は力を失う。 子ども達の言葉に「魂」をこめたい。 そして、その言葉が世の中に伝わっていく感覚をつかま…

※足りなかったもの

『学び合い』って何? 『学び合い』ってどうやるの? 『学び合い』を成立させるために必要なことは? 昨年度まではそんなことばかり考えていた。 その結果… 子ども達はよく学ぶようになった。 子ども達は自分達で動く意志をもった。 しかし、何かが足りない…

室温34度・・・。窓を開ける?開けない?

学級通信143号より 「放射線のことが心配で窓を開けたくない人がいるのもわかるけれどこのまま開けないでいるのは辛いよね。窓のことについてもう一度話し合いをもちたいんだけどどうかな?」 朝のクラス会議。1人の男子が議題を提案した。 最近の教室内…

「音楽」ってこういうもの

学級通信142号より 朝の歌。みんなの口が重いなぁ。 そんな議題がクラス会議であがったのはひと月ほど前。 子ども達は懸命に考えた。 「どうすれば楽しく一日を始められる時間にできるかなぁ?」 「やらされている歌じゃいい歌とは言えないよね?」 「ね…