2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

パナソニック教育財団

今年度、パナソニック教育財団の助成を受けてある研究を続けています。 それは「子ども達の学びを繋げる」研究です。 学校というものは子ども達が繋がり合う場所でなければなりません。 しかし、実際に繋がり合いながら学習できる場はほんの少し。 子ども達…

子どもを尊敬できますか?

「子どもを心の底から尊敬し、接することができるか?」 そんな言葉をたびたび耳にします。 しかしそれは私達大人からするととても難しいことです。 どうしても子ども達の「できない所」や「無知な所」が目についてしまいます。 私も口では「尊敬する」と言…

授業の在り方]「ルーズな学び」に気づく

どんなに良い学びをしていても、 常に目標を意識していなければどんどん「ルーズな学び」へと変わっていきます。 「こんなもんでいいかな?」 「まあいいだろう。」 教師自身が子ども達をどこまで高めたいのかを見失ったとたん、 子ども達の学びはルーズにな…

根気強く・粘り強く

学級通信153号より どんな状況でも学び続ける子ども達を育てたい。 しかし、無理矢理学習させてもそこには辿り着けない。 子ども達が心の底から 「学ぶって楽しい!」「学ばない自分は自分らしくない」 と思えなければ学びの足は止まります。 学ぶことに心地…

大人達がすべきこと

学級通信152号より 「夢」「志」が定まれば子ども達は自らの意志で学び始めます。 しかし、子ども達のなかには「夢」「志」を決定しても なかなか動き出せない子もいます。 そういう子は怠け者なのでしょうか?自己管理能力が低いのでしょうか? いいえ。そ…

授業「で」刻む

学級通信151号より やるべきことがあるのに…。 そろそろやらなければいけないのに…。 気分が乗らない。やる気が出ない。 そんなことってありますよね? やらなければいけないことは頭ではわかっている。 でもついつい楽なほうへ…。 私達の身の回りには常に誘…

「話す」と「語る」

学級通信150号より 帰りの会の振り返りペアトーク。 皆懸命に話し合っているように見える。 しかし、よく見ると様々な表情が混じり合っている。 すごく楽しそうに話し合うペア。 なんか盛り上がりにかけるペア。 心から自分達を振り返っているペア。 ただ…

「シンプル」

物事の最終到着地点。 それは「シンプル」だと思う。 「シンプル」であればあるほど強い。そして無理なく続けることができる。 始めは必要とされていたものが徐々に必要とされなくなっていく。 それは「シンプル」への変化。とても大切なこと。 「学び合い」…

ごちゃまぜにしてはいけない

学級通信149号より うちのクラスの「家庭学習」は3つの種類に分類されています。それは… ?予習 ?宿題 ?自主学習 です。 これら3つを合わせて私は「家庭学習」と呼んでいます。 これらはどれもごちゃまぜにされがちです。 しかし、これらを一緒にしてはい…

[学級通信]無意識を形にする時間

学級通信148号より 2学期から帰りの会の最後にペアトークを始めた。 ペアになってお互いに話をする。 ファシリテーターが聞く項目は5つ。 ?あなたの目標は? ?何がうまくいってる? ?何がうまくいっていない? ?だから何をすべき? ?1〜4まで話してみて…

[学級経営の在り方]見えたっ!

掃除の時間。 教師は何をすべき? いつも悩んでいた。 以前の自分。 「ここ汚いぞ!」 「しっかりやれ!」 各掃除場所を怖い顔で回る。 子ども達は確かに掃除はする。 しかし、先生がいなくなるとゴミなんかは目に入らなくなる。 「いかんいかん。」 そう考…

[私はこう思う]自ら学び続ける子ども達を育てるには?

学級通信147号より 人はどんな時に自ら学び続けるのでしょうか? 「やらなければだめだ。」そんな風に強制すればいいのでしょうか? 答えは「NO」 強制の中では主体的な学びなど生まれません。 では何も強制せず、温かく見守っていけばいいのでしょうか?…