2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「できない」から「やらない」? 「やらない」から「できない」?

「できない」から「やらない」のか? 「やらない」から「できない」のか? 金曜日教育人間塾に参加して、頭にぐるぐると回ったこと。 「子どもに寄り添う」 「カウンセリングマインドをもって…」 これは確かに口にも耳にも優しい言葉だよね。 確かに教育の根…

やっぱり「在り方」一つ

石川さんと大野さんの講座に参加させてもらった。 講座の中で大野さんの学級のビデオの様子を拝見する。 子どもたちが学び合う場面。 すてきだったな。 勉強ができるってことは当たり前じゃない。 1時間1時間が大切な学びの時間なんだと子どもたちが感じて…

「ニセモノ」を直視する

「アルジャーノンに花束を」 めったにドラマを見ない自分だが、妻が隣で見ていたので、一緒に見ていた。 その中である人が涙ながらに語ったセリフ。 その言葉が胸をついた。「そんな時、俺は所詮自分がニセモノだってことに気づく。ニセモノの俺じゃあお前た…

スタートをきった数=かしこさ

「スタートを切った数。それがかしこさにつながっていくんだよ」 昨日の算数の時間。子どもたちにそんなことを話した。 私たちの日常にはたくさんのスタートラインがある。 かしこい子ほど、スタートをきるのが上手だ。 Aくん。勉強は得意ではない。しかし、…

違和感

「一番大切なものまで削ぎ落としてはいないか?」 最近、そんな違和感を抱えながら毎日を過ごしている。 教師にしかできないこと。それはすべてを受容することではない。 「あなたにはこれが必要。だからやりなさい」 と子どもたちに本当に大切なものを提示…

読み聞かせから始める道徳

夜寝る前の出来事。 「一冊だけ絵本を読んであげるよ。なんでもいいからもっておいでね。」 息子がもってきたのは「おさるのジョージ」 そして娘がもってきたのはなんと「道徳の教科書」 昨日娘は道徳の教科書を持ち帰ってきたのだ。娘に聞いた。 「いいよ。…

「学ぶ」ことは「まねぶ」こと

「先生、まねぶしてきてもいいですか?」 授業中子どもたちは、この言葉を当たり前のように言うようになった。 4月から伝え続けてきたこと。 「学ぶ」ことは「まねぶ」こと。 すべてはまねをすることから始まる。一般的に「まねをする」という行為を子ども…

「選択」の中に生まれる成長

自分の意志で「選択」すること。これが成長するためには必要不可欠である。 何も考えず、のんべんだらりと生きていくか、自分の意志で一歩を踏み出していくか。 それによって広がる光景は変わっていく。人は「選択」した数だけ成長していく。 最近そんなこと…

破るべき「型」

「ふつうのおはしはぼくにはむずかしいよ。」 そんなことを言っていた4歳の息子。最近おはしを使えるようになった。指使いも美しく。なんなく食べ物をひょいひょいとつかむ。はしをもつ指の形も美しい。 幼い時から彼が使っていたのは「エジソンのお箸」 お…