「現状の『学び合い』の問題点と対応策について」徹底的に話し合う会

「現状の『学び合い』の問題点と対応策について」のご案内

いよいよ明日になりました。
参加者のみなさま。お待ちしております。
もちろん飛び入り参加も可能です。

くわしくはtontanさんのブログをご覧くださいね。
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20120226
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20120302


誰でもできる。
子どもが成長する。
クラスがまとまる。
教師が楽になる。


『学び合い』の説明でそんな言葉が多く聞かれます。
本当にそうでしょうか?
私にはそうは思えません。



『学び合い』は考え方。こんな言葉もよく聞かれます。
その通りです。

では、「算数で学び合いをしている」とか「国語でたまに学び合いをする」というのは矛盾しませんか?
だって『学び合い』って考え方でしょ?
全ての時間において貫かれるべきものなのでは?



今広がっているのは本当に『学び合い』なんですか?
そもそも『学び合い』ってなんですか?


tontanさん nao-takaさん 私の3人はずっと考えてきました。
何が問題なのか?
どうすればいいのか?
本当にこのままでいいのか?




明日は充実した会にしましょう。
私は午前中からスタンバイする予定です。
おまちしております。